富山の自然と作り手

2022/11/10 07:14

富山の田園風景に佇むアートホテル「楽土庵」&本格イタリアン「il clima」誕生



田園の中に家々が点在する散居村。この中でも、日本最大規模とされる富山県砺波平野に10月5日、アートホテル「 楽土庵」がオープンしました。

「アズマダチ」と呼ばれるこの地域の伝統的な民家を活かした、1日3組限定のスモール・ラグジュアリーな宿です。




室内には、土・木・和紙・絹など古来からの自然素材 を用い、周囲の自然環境や歴史と切れ目なくつながる空間に、民藝・工芸や現代アートが調和しながら設えられます。



敷地内には、富山の海・山・里の豊富な食材を使った富山ならではのイタリア料理を提供するレストラン「イルクリマ」と、民藝・工芸品、富山の食などを扱うブティックを併設しました。水と匠オンラインストアでお取り扱いしている品の大半を、実際に手に取ってご覧いただけます。


古くから散居村の家々では、厳しい風雪から家屋を守るために周囲にカイニョと呼ばれる屋敷林を植えてきました。これらの木々は、防風効果に加え、燃料や建築用材として人々の暮らしに欠かせないもので、「土地を売ってもカイニョは売るな」「塩なめてもカイニョは守れ」と大切にされていました。しかし、近年は生活環境の変化でカイニョの数が減り、この美しい景観が変わりつつあります。

楽土庵では、宿泊費の一部を散居村の保全活動に寄付し、旅する人が癒されるだけでなく、その旅が地域の再生にも寄与する新たな旅のスタイル「リジェネラティブ(再生)・ツーリズム」を推進していきます。



【楽土庵】Rakudo-An 2022年10月5日開業

富山県砺波市野村島645

Hp:https://www.rakudoan.jp/

Email:info@rakudoan.jp

Tel:0763-77-3315

客室数:全3室最大6名    

特別室「土 do」47.5㎡+ウッドデッキ15㎡/「紙 shi」「絹 ken」40㎡+ウッドデッキ22.5㎡

料金:1泊2食付き 1人43,000円(税込)〜






水と匠 オフィシャルツアー

富山県高岡市ツアー:「勝興寺」特別拝観と地元のお野菜たっぷり精進ランチ

23年に及ぶ大規模な保存修理を終えた重要文化財・浄土真宗本願寺派の勝興寺。ツアーでは通常は非公開となっている「経堂」や奥書院の「金の間」を特別に拝観させていただきます。保存事業に長年携わってきた文化財専門家による解説は必見・必聴です!

高岡市ツアー情報はコチラ

富山県氷見市ツアー :定置網漁見学と朝セリ体験+漁師めし(5〜10月)

「天然のいけす」とも称され、多様な魚が水揚げされる富山湾。この豊かな海を舞台に、サスティナブルな(持続可能な)漁業として、世界からも注目を集める「定置網漁」を船上から間近で見学。漁師も利用する食堂で、市場直送の魚介を使った朝食を臨場感と共に味わいます。

氷見市ツアー情報はコチラ

富山県南砺市ツアー:日本一の木彫刻の町で、クラフトマンシップを体感

世界でも類を見ない、「彫刻の町」である井波。 メインストリートの八日町通りには、彫刻師たちの工房が立ち並び、街には200以上の職人工房があります。このプログラムでは、そんな「彫刻の町」に滞在し、彫刻師と交流しながら、この地に伝わってきた彫刻の様々な匠の技を楽しむことができます。

南砺市ツアー情報はコチラ

富山県砺波市ツアー:「ぐい呑み」鋳造体験&日本酒・ウイスキーと味わう富山の食

砺波市の老舗酒造メーカー「若鶴酒造」は、北陸唯一の見学ができるウイスキー蒸留所も備えていて、見所満載。酒蔵敷地内のレストランで、富山の旬な食材を活かした夕食と地酒を、錫のマイぐい呑みとともに堪能していただきます。

砺波市ツアー情報はコチラ

水と匠メールマガジン登録

海から山、そして平野を循環する水と、人々の営み、引き継がれていく技。 富山県の食や工芸品をセレクトしている当ストアの新商品やお得なキャンペーン情報などをお届けします。