富山の自然と作り手

2023/05/17 08:41


透明で繊細なガラスの器「simpleglass」ブランドで有名な、富山市在住のガラス作家・木下宝さんが最近取り組んでおられるのが、使用後の空き瓶をアップサイクルした「bottle origin」シリーズ。

アップサイクルとは、不要になった物をデザインやアイデアによって、新しい価値を与えたり別のモノに作り変えたりする、サステナブルなものづくりです。

溶かして形を作り直すのではなく、元のボトルの特徴を活かしながら熱を加えて形を変える作り方で、役割を終えたボトルが魅力的に蘇ります。









出逢ったものを日々の暮らしでも使えるように。
アートホテル「楽土庵」の館内に設えられる工芸作家の作品やアメニティ、レストラン「イルクリマ」で使用されるオリジナルの器などをお買い求めいただけます。
オリジナルのビールやウェアから、民藝作家の器物まで。
土地の恵みをご自宅でも愛でていただけましたら幸いです。

◉ブティック 水と匠
住所:富山県砺波市野村島645
営業時間:10:00〜18:00
火曜定休(不定休あり)
Tel.0763-77-3315


1970年 大阪府出身
2003年 秋田公立美術工芸短期大学窯芸硝子コース研究生修了
2005年 富山市ガラス工芸センター勤務後、富山市にて独立
2016年 富山ガラス造形研究所研究生修了

現在、普段使いの透明アイテム「simpleglass」、空き瓶を吹き直した「bottle origin」、樹木灰ガラスのアクセサリー「potash」の3つを制作展開中。

(受賞歴)
高岡クラフトコンペティション2019 優秀賞
高岡クラフトコンペティション2020 審査員特別賞






水と匠 オフィシャルツアー

富山県高岡市ツアー:「勝興寺」特別拝観と地元のお野菜たっぷり精進ランチ

23年に及ぶ大規模な保存修理を終えた重要文化財・浄土真宗本願寺派の勝興寺。ツアーでは通常は非公開となっている「経堂」や奥書院の「金の間」を特別に拝観させていただきます。保存事業に長年携わってきた文化財専門家による解説は必見・必聴です!

高岡市ツアー情報はコチラ

富山県南砺市ツアー:日本一の木彫刻の町で、クラフトマンシップを体感

世界でも類を見ない、「彫刻の町」である井波。 メインストリートの八日町通りには、彫刻師たちの工房が立ち並び、街には200以上の職人工房があります。このプログラムでは、そんな「彫刻の町」に滞在し、彫刻師と交流しながら、この地に伝わってきた彫刻の様々な匠の技を楽しむことができます。

南砺市ツアー情報はコチラ

富山県砺波市ツアー:「ぐい呑み」鋳造体験&日本酒・ウイスキーと味わう富山の食

砺波市の老舗酒造メーカー「若鶴酒造」は、北陸唯一の見学ができるウイスキー蒸留所も備えていて、見所満載。酒蔵敷地内のレストランで、富山の旬な食材を活かした夕食と地酒を、錫のマイぐい呑みとともに堪能していただきます。

砺波市ツアー情報はコチラ

水と匠メールマガジン登録

海から山、そして平野を循環する水と、人々の営み、引き継がれていく技。 富山県の食や工芸品をセレクトしている当ストアの新商品やお得なキャンペーン情報などをお届けします。