「菓子皿」(懐紙型)| 神谷 麻穂 (陶芸家)

「菓子皿」(懐紙型)| 神谷 麻穂 (陶芸家)

¥3,300

SOLD OUT

Request restock notification

I would like to be notified of restocking

Age verification

When it is restocked, we will notify you to the registered e-mail address.

Mail Address

Please allow the domains 「thebase.in」&「mizutotakumi.jp」so that you can receive our e-mail

This shop sells alcoholic beverages.
Drinking under the age of 20 is prohibited by law.

This shop sells alcoholic beverages
Thank you for your cooperation in confirming your age

Please enter your age

I am years old

This item cannot be sold to those under the age of 20

I would like to be notified of restocking

Notice of restocking has been accepted.

We've sent an e-mail to you.
If you cannot find the mail, please check your spam folder.
When receiving a notification, you may not be able to receive it due to reasons such as the mail server capacity being exceeded. Please confirm it.

Please allow the domains 「thebase.in」&「mizutotakumi.jp」so that you can receive our e-mail

*Tax included.

*Additional shipping charges may apply, See detail..

About shipping fees

The shipping fee for this item varies by the shipping method.
  • Yamato Transport

    Your delivery status can be checked online.

    Regional setting
    • Hokkaido

      • Hokkaido ¥1,485
    • Tohoku

      • Aomori ¥1,100
      • Iwate ¥1,100
      • Miyagi ¥990
      • Akita ¥1,100
      • Yamagata ¥990
      • Fukushima ¥990
    • Kanto

      • Ibaraki ¥880
      • Tochigi ¥880
      • Gumma ¥880
      • Saitama ¥880
      • Chiba ¥880
      • Tokyo ¥880
      • Kanagawa ¥880
      • Yamanashi ¥880
    • Shinetsu

      • Niigata ¥880
      • Nagano ¥880
    • Hokuriku

      • Toyama ¥880
      • Ishikawa ¥880
      • Fukui ¥880
    • Tokai

      • Gifu ¥880
      • Shizuoka ¥880
      • Aichi ¥880
      • Mie ¥880
    • Kinki

      • Shiga ¥880
      • Kyoto ¥880
      • Osaka ¥880
      • Hyogo ¥880
      • Nara ¥880
      • Wakayama ¥880
    • Chugoku

      • Tottori ¥990
      • Shimane ¥990
      • Okayama ¥990
      • Hiroshima ¥990
      • Yamaguchi ¥990
    • Shikoku

      • Tokushima ¥990
      • Kagawa ¥990
      • Ehime ¥990
      • Kochi ¥990
    • Kyushu

      • Fukuoka ¥1,100
      • Saga ¥1,100
      • Nagasaki ¥1,100
      • Kumamoto ¥1,100
      • Oita ¥1,100
      • Miyazaki ¥1,100
      • Kagoshima ¥1,100
    • Okinawa

      • Okinawa ¥2,200
※サイトに掲載している商品の多くは、店舗でも同時に販売しております。 そのため、稀にご注文を頂いた時点で、既に店舗で完売していることがございます。 この場合、お届けにお時間をいただく可能性があるほか、今後の入荷が困難な商品につきましては、誠に勝手ながらご注文をお取り消しさせて頂くことがございます。 在庫管理は、できる限りリアルタイムで更新するよう心がけておりますが、万一欠品の際は誠に申し訳ございませんがご了承下さいますようお願い申し上げます。
「菓子皿」(懐紙型)| 神谷 麻穂 (陶芸家)

「土の材質感や肌触り」に惹かれて陶芸の道を志したという神谷麻穂さん。彼女の作品が独特のテクスチャーを持つのも頷けます。それは彼女独自の技法から生み出されています。

ご自身でろくろを挽いて作った石膏の型を使って成形するのですが、土は通常使われる滑らかな土に加え、乾いたそぼろ状の土も加えた不均一なものを使用します。さらにその上に、刷毛で土の砂を塗ったり、削って他の色の土を埋め込んだり(象嵌)していきます。素焼き後に下絵付けをされるのですが、最初からこんな絵を描こうと思い描いているのではなく、作品の形や土の質感から連想したものを描いていくそうです。その後本焼きをしてさらに上絵付け、作品によっては金彩を施すそうです。

柔らかな色彩の絵は、自然の中のモチーフや彼女の記憶の中のイメージですが、作品が語りかけてくるものがトリガーになっていて、「土の質感・造形と絵が融合することが理想」、という神谷さん。彼女の作品を観る際に、オリジナルな作品でありながら、自然の中に存在していそうに感じるのはそのためなのですね。

こちらは、いったん板状に土をまとめてそこから切り出したもの。お茶碗よりも土の質感が残るように作られていて、野原のような海の中のような景色がお菓子を引き立てます。

*お皿の裏側には、制作の過程でできた1~3cmほどの筋があり、金継ぎ風の彩色が施されています。使用していただく上で全く問題ございません。ご注文いただいたお客様、購入をご検討されているお客様には写真をお送りしますのでご確認ください。

*撮影協力:富山県高岡市の旧家・荒井家

◎メッセージカード
ギフトの場合は、富山市八尾の「桂樹舎」さんの手漉き和紙のカードに手書きメッセージを添えて商品に同封することが可能です(無料)。ご希望の方は、ご注文の際に備考欄にメッセージ(30字程度)をご記入ください。

本体価格:3,000円
素材:陶土・磁土 
技法:型起こし成型、上絵付け
サイズ:長さ13.5cm 幅9cm 高さ0.7㎝
Request restock notification

I would like to be notified of restocking

Age verification

When it is restocked, we will notify you to the registered e-mail address.

Mail Address

Please allow the domains 「thebase.in」&「mizutotakumi.jp」so that you can receive our e-mail

This shop sells alcoholic beverages.
Drinking under the age of 20 is prohibited by law.

This shop sells alcoholic beverages
Thank you for your cooperation in confirming your age

Please enter your age

I am years old

This item cannot be sold to those under the age of 20

I would like to be notified of restocking

Notice of restocking has been accepted.

We've sent an e-mail to you.
If you cannot find the mail, please check your spam folder.
When receiving a notification, you may not be able to receive it due to reasons such as the mail server capacity being exceeded. Please confirm it.

Please allow the domains 「thebase.in」&「mizutotakumi.jp」so that you can receive our e-mail

神谷麻穂 Kamiya Asaho (陶芸家)

神谷麻穂
Kamiya Asaho

1986 愛知県生まれ
2012 金沢美術工芸大学大学院美術工芸研究科工芸専攻 修了
現在 高岡市にて制作

展覧会など
2012 アートアワードトーキョー丸の内2012(行幸地下ギャラリー・東京)
2013  神谷麻穂展―陶 いろはにほふ―(LIXILギャラリーガレリアセラミカ・東京) 
2014  神谷麻穂展(目黒陶芸館/三重)、神谷麻穂個展 ふなびと(金沢アートグミ/石川)
2015  神谷麻穂うつわ展 天照らす 雨かおる(カフェ&ギャラリーミュゼ/石川)       
2016  ザプリンスギャラリー東京紀尾井町 レセプションカウンター壁面に作品展示
2017  神谷麻穂(Kamiya Asaho)展(目黒陶芸館/三重)
2018  CONTACT 交換する物語の部屋(黒部市美術館/富山)

受賞
2011  第30回長三賞常滑陶芸展 入選
2012  アートアワードトーキョー丸の内2012 シュウ ウエムラ賞
2014  横浜アートコンペティション 審査員賞
2016  工芸の現在 第二回菊池寛実賞(菊池寛実記念 智美術館/東京)

お菓子のいただき方
~美しい形から、季節感や亭主の思いを汲みます~

【お菓子のいただきかた 】
* お菓子は、抹茶が点てられる前にいただききります。
* お茶席では、器を傷めないよう懐紙に取っていただきますが、
   ここではよりカジュアルな場面を想定し、器のままいただいています。

◯主菓子

【主菓子】
左手に器をとり、菓子切りで一口分ずつ、およそ3~4口でいただきます。

◯干菓子

【干菓子】
右手でいただきます。大きなものは手で割って一口大にします。

茶道教授プロフィール

小久保瑛子(こくぼ・えいこ)

富山県高岡市にて、明治末頃より古儀茶道藪内流・華道池坊等を教授する家に生まれる。
同志社大学文学部文化学科美学及び芸術学専攻を卒業後、母のもとで茶道教授助手。
藪内流上段許状取得。
曾祖父、祖父、母と100年以上通う現・県立高岡西高校へ同行指導し二十数年。
豊かな日本文化への理解を深めるべく、幅広い世代と月一度のお稽古茶会や坐禅とお茶の会等を
行っている。

Report
富山のお土産にオススメ!


水と匠 オフィシャルツアー

富山県高岡市ツアー:「勝興寺」特別拝観と地元のお野菜たっぷり精進ランチ

23年に及ぶ大規模な保存修理を終えた重要文化財・浄土真宗本願寺派の勝興寺。ツアーでは通常は非公開となっている「経堂」や奥書院の「金の間」を特別に拝観させていただきます。保存事業に長年携わってきた文化財専門家による解説は必見・必聴です!

高岡市ツアー情報はコチラ

富山県南砺市ツアー:日本一の木彫刻の町で、クラフトマンシップを体感

世界でも類を見ない、「彫刻の町」である井波。 メインストリートの八日町通りには、彫刻師たちの工房が立ち並び、街には200以上の職人工房があります。このプログラムでは、そんな「彫刻の町」に滞在し、彫刻師と交流しながら、この地に伝わってきた彫刻の様々な匠の技を楽しむことができます。

南砺市ツアー情報はコチラ

富山県砺波市ツアー:「ぐい呑み」鋳造体験&日本酒・ウイスキーと味わう富山の食

砺波市の老舗酒造メーカー「若鶴酒造」は、北陸唯一の見学ができるウイスキー蒸留所も備えていて、見所満載。酒蔵敷地内のレストランで、富山の旬な食材を活かした夕食と地酒を、錫のマイぐい呑みとともに堪能していただきます。

砺波市ツアー情報はコチラ

水と匠メールマガジン登録

海から山、そして平野を循環する水と、人々の営み、引き継がれていく技。 富山県の食や工芸品をセレクトしている当ストアの新商品やお得なキャンペーン情報などをお届けします。