高岡ラムネ | とこなつ本舗 大野屋

高岡ラムネ | とこなつ本舗 大野屋

¥540

I would like to be notified of restocking

Age verification

When it is restocked, we will notify you to the registered e-mail address.

Mail Address

Please allow the domains 「thebase.in」&「mizutotakumi.jp」so that you can receive our e-mail

This shop sells alcoholic beverages.
Drinking under the age of 20 is prohibited by law.

This shop sells alcoholic beverages
Thank you for your cooperation in confirming your age

Please enter your age

I am years old

This item cannot be sold to those under the age of 20

I would like to be notified of restocking

Notice of restocking has been accepted.

We've sent an e-mail to you.
If you cannot find the mail, please check your spam folder.
When receiving a notification, you may not be able to receive it due to reasons such as the mail server capacity being exceeded. Please confirm it.

Please allow the domains 「thebase.in」&「mizutotakumi.jp」so that you can receive our e-mail

*Earliest delivery date is 6/1(Thu) (may require more days depending on delivery address).

*Tax included.

*Additional shipping charges may apply, See detail..

About shipping fees

The shipping fee for this item varies by the shipping method.
  • Yamato Transport

    Your delivery status can be checked online.

    Regional setting
    • Hokkaido

      • Hokkaido ¥1,485
    • Tohoku

      • Aomori ¥1,100
      • Iwate ¥1,100
      • Miyagi ¥990
      • Akita ¥1,100
      • Yamagata ¥990
      • Fukushima ¥990
    • Kanto

      • Ibaraki ¥880
      • Tochigi ¥880
      • Gumma ¥880
      • Saitama ¥880
      • Chiba ¥880
      • Tokyo ¥880
      • Kanagawa ¥880
      • Yamanashi ¥880
    • Shinetsu

      • Niigata ¥880
      • Nagano ¥880
    • Hokuriku

      • Toyama ¥880
      • Ishikawa ¥880
      • Fukui ¥880
    • Tokai

      • Gifu ¥880
      • Shizuoka ¥880
      • Aichi ¥880
      • Mie ¥880
    • Kinki

      • Shiga ¥880
      • Kyoto ¥880
      • Osaka ¥880
      • Hyogo ¥880
      • Nara ¥880
      • Wakayama ¥880
    • Chugoku

      • Tottori ¥990
      • Shimane ¥990
      • Okayama ¥990
      • Hiroshima ¥990
      • Yamaguchi ¥990
    • Shikoku

      • Tokushima ¥990
      • Kagawa ¥990
      • Ehime ¥990
      • Kochi ¥990
    • Kyushu

      • Fukuoka ¥1,100
      • Saga ¥1,100
      • Nagasaki ¥1,100
      • Kumamoto ¥1,100
      • Oita ¥1,100
      • Miyazaki ¥1,100
      • Kagoshima ¥1,100
    • Okinawa

      • Okinawa ¥2,200
※サイトに掲載している商品の多くは、店舗でも同時に販売しております。 そのため、稀にご注文を頂いた時点で、既に店舗で完売していることがございます。 この場合、お届けにお時間をいただく可能性があるほか、今後の入荷が困難な商品につきましては、誠に勝手ながらご注文をお取り消しさせて頂くことがございます。 在庫管理は、できる限りリアルタイムで更新するよう心がけておりますが、万一欠品の際は誠に申し訳ございませんがご了承下さいますようお願い申し上げます。
高岡ラムネ | とこなつ本舗 大野屋

■高岡ラムネと歴史

天保9年(1838年)創業の高岡の老舗菓子店「大野屋」さんには、1,000種類もの和菓子用の木型があるそうです。「大胆な図柄が斬新で面白く、精緻な彫りの技に感心するのですが、残念ながら現代では使う機会が減っていて、和の文化を若い人に伝える何か新しいものが木型でできないか」との思いからこの「高岡ラムネ」が生まれたのだそうです。内祝いにもおすすめです。

高岡文化の象徴である「御車山」や「貝尽くし」「宝尽くし」といったモチーフで作られるラムネは一つひとつ形が違い、繊細で可愛らしいその造形を生み出す木型は、「高岡ラムネ」専用に新たに作られたものです。近年では、その木型を作る職人さんもほとんどいなくなってしまったとのこと、心配ですね。

富山県産コシヒカリや国産生姜、地元産の果物など、上質な素材を選りすぐり、駄菓子のラムネとは異なる上品な味わいも人気の理由です。
経済産業省が優れた地方産品を選定する「The  Wonder 500」にも選ばれた大野屋さんの新たな挑戦から生まれた「高岡ラムネ」をどうぞお召し上がり下さい。

◎高岡ラムネ「御車山(みくるまやま)」 高岡・国吉りんご使用
ユネスコ無形文化遺産にも登録された「御車山」の鉾留(ほこどめ)の鳥兜、やなぐいに弓矢、五鈷鈴、胡蝶、太鼓に鶏、釣鐘、桐、御車山を先導する源太夫獅子、御車山の車輪、前田家の家紋・剣梅鉢が丁寧に象られています。
高岡市のマスコットキャラクター「利長くん」のラムネが入っていたらラッキーです!

◎高岡ラムネ「宝尽くし」 国産しょうが味
隠れ蓑・米俵・宝珠・打ち出の小槌・鯛・梅・さかずき・七宝・はまぐり・巴紋など福徳を招く宝物を並べた古来からの吉祥文様のひとつです。

◎高岡ラムネ「貝尽くし」 国産柚子味
貝は古来より貨幣として使われたり、中国八吉祥のひとつにほら貝があるなど、宝物のひとつとして描かれます。「貝尽くし」は古来から人気の吉祥文様のひとつです。

◎高岡ラムネ「花尽くし」 国産いちご味
日本の四季を彩る花々、桜、梅 紫陽花、朝顔、撫子、桔梗、菖蒲、牡丹、楓、菊が丁寧に形作られています。

◎高岡ラムネ 季節のけしき 写真は「夏けしき」 富山県氷見市の稲積梅味
四季折々の風物詩を季節ごとに詰め合わせたシリーズです。「夏けしき」は、夏を彩るナデシコ、水、千鳥、朝顔、金魚、ひょうたん、枝豆、茄子、オモダカ、ひまわりがモチーフ。季節ごとに内容が変わります。

--------------------------------------------------
本体価格:500円/個
内容:各10個入り
「御車山」国産りんご味
「宝尽くし」国産しょうが味
「貝尽くし」国産柚子味
「花尽くし」国産いちご味
「夏けしき」富山県産 稲積梅味(5月中旬~8月の期間限定商品)
賞味期限:60日
--------------------------------------------------

I would like to be notified of restocking

Age verification

When it is restocked, we will notify you to the registered e-mail address.

Mail Address

Please allow the domains 「thebase.in」&「mizutotakumi.jp」so that you can receive our e-mail

This shop sells alcoholic beverages.
Drinking under the age of 20 is prohibited by law.

This shop sells alcoholic beverages
Thank you for your cooperation in confirming your age

Please enter your age

I am years old

This item cannot be sold to those under the age of 20

I would like to be notified of restocking

Notice of restocking has been accepted.

We've sent an e-mail to you.
If you cannot find the mail, please check your spam folder.
When receiving a notification, you may not be able to receive it due to reasons such as the mail server capacity being exceeded. Please confirm it.

Please allow the domains 「thebase.in」&「mizutotakumi.jp」so that you can receive our e-mail

とこなつ本舗 大野屋 (富山県高岡市)

大野屋は天保9年(1838年)に初代大門屋吉四郎がそれまでの醸造業から菓子屋に転じたのが始まりです。以来高岡の伝統的建造物群保存地区に指定されている通称「山町筋」で菓子屋を営み続け現当主で9代目を数えております。代表銘菓「とこなつ」や「田毎」など、万葉の歌人・大伴家持の歌に因んだ銘菓を中心に、厳選した素材を生かした四季折々のお菓子を多数取り揃えております。

創業当初より備中白小豆をはじめ、讃岐の和三盆糖、沖縄の黒砂糖など、希少で上質な素材を日本中から探し求め使ってまいりました。そういった素材の良さを真っ直ぐに伝えることが出来るよう、日々美味しいお菓子作りを目指しております。

また、和菓子の世界には季節の節目を大切にする風習がいまだに強く残っており、そういった歴史とともに育まれた日本の文化を「菓子」という切り口から今の時代につなげることを目指し、これからも昔と今をつなぐ楽しいお菓子を提案できるよう精進いたします。

お菓子のいただき方
~美しい形から、季節感や亭主の思いを汲みます~

【お菓子のいただき方】
* お菓子は、抹茶が点てられる前にいただききります。
* お茶席では、器を傷めないよう懐紙に取っていただきますが、
   ここではよりカジュアルな場面を想定し、器のままいただいています。

◯主菓子

【主菓子】
左手に器をとり、菓子切りで一口分ずつ、およそ3~4口でいただきます。

◯干菓子

【干菓子】
右手でいただきます。大きなものは手で割って一口大にします。

茶道教授プロフィール

小久保瑛子(こくぼ・えいこ)

富山県高岡市にて、明治末頃より古儀茶道藪内流・華道池坊等を教授する家に生まれる。
同志社大学文学部文化学科美学及び芸術学専攻を卒業後、母のもとで茶道教授助手。
藪内流上段許状取得。
曾祖父、祖父、母と100年以上通う現・県立高岡西高校へ同行指導し二十数年。
豊かな日本文化への理解を深めるべく、幅広い世代と月一度のお稽古茶会や坐禅とお茶の会等を
行っている。

Report
富山のお土産にオススメ!


水と匠 オフィシャルツアー

富山県高岡市ツアー:「勝興寺」特別拝観と地元のお野菜たっぷり精進ランチ

23年に及ぶ大規模な保存修理を終えた重要文化財・浄土真宗本願寺派の勝興寺。ツアーでは通常は非公開となっている「経堂」や奥書院の「金の間」を特別に拝観させていただきます。保存事業に長年携わってきた文化財専門家による解説は必見・必聴です!

高岡市ツアー情報はコチラ

富山県南砺市ツアー:日本一の木彫刻の町で、クラフトマンシップを体感

世界でも類を見ない、「彫刻の町」である井波。 メインストリートの八日町通りには、彫刻師たちの工房が立ち並び、街には200以上の職人工房があります。このプログラムでは、そんな「彫刻の町」に滞在し、彫刻師と交流しながら、この地に伝わってきた彫刻の様々な匠の技を楽しむことができます。

南砺市ツアー情報はコチラ

富山県砺波市ツアー:「ぐい呑み」鋳造体験&日本酒・ウイスキーと味わう富山の食

砺波市の老舗酒造メーカー「若鶴酒造」は、北陸唯一の見学ができるウイスキー蒸留所も備えていて、見所満載。酒蔵敷地内のレストランで、富山の旬な食材を活かした夕食と地酒を、錫のマイぐい呑みとともに堪能していただきます。

砺波市ツアー情報はコチラ

水と匠メールマガジン登録

海から山、そして平野を循環する水と、人々の営み、引き継がれていく技。 富山県の食や工芸品をセレクトしている当ストアの新商品やお得なキャンペーン情報などをお届けします。