「城端織 絹美顔マスク」と「アロマスプレー」のセット
※この商品は最短で3月5日(金)頃にお届けします。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※送料は別途発生いたします。詳細はこちら
※¥ 8,800以上のご注文で国内送料が無料になります。
肌触りよい「絹マスク」と富山県産天然精油のアロマスプレーで、どこでも森林浴。当ストアだけのオリジナルセットです。
◯城端織 美顔マスク
かつて絹織物で栄えた城端(じょうはな)で今はただ1軒となった創業140年の松井機業が、現代に生きる人々の心と体、細胞が喜ぶような絹製品をと開発した絹のマスクです。マスクの内側は「紗」織りでさらっとしたつけ心地。外側は、絹と綿のサテン織りで、上品な光沢感があります。耳にかかる紐もシルクで優しい肌ざわりなのが特徴です。
とてもつけ心地がよく、リピーター続出の人気商品です。
◯アロマスプレー(クロモジ)
シュッとマスクにひと吹きして深呼吸すれば、そこに富山の森林が立ち現れます。また、クロモジには抗菌作用があると言われていて、風邪の予防に役立ちます。その他、気分転換や芳香剤として、また、部屋干しの洗濯物などにもおすすめです。持ち運びにも便利ですので、生活の様々なシーンでお使いいただけます。
「水と匠オンラインストア」だけのお得なオリジナルセット商品です。ギフトとしてもいかがでしょか?
———————————————
本体価格:2,500円
【城端織 美顔マスク】
素材:表生地:綿69% 絹31%
裏生地:絹64% 綿36%
耳紐:ナイロン56% 絹39% ポリウレタン5%
サイズ:幅20×高さ12cm
【アロマスプレー(クロモジ)】
原材料:クロモジ(全て国産)
容量:40ml
◯マスクのお手入れ方法
・ネットに入れて洗濯機で洗濯のうえ陰干ししてください。
干す前に両手に挟んでパンパンと叩いてから干していただくとシワが目立ちにくくなります。
・生地が痛むため、漂白剤は使わないでください。乾燥機のご使用はお控えください。
◯アロマスプレー使用上の注意
・よく降ってからお使いください
・火気に十分ご注意ください
・本品は飲料ではありません
・人体やペットに向けて使用しないでください
・布、革製品、貴金属類に直接スプレーするとシミや劣化の原因になることがあります
・直射日光、高温多湿を避けて保管してください
・なるべく早めにお使いください
#絹織物 #城端絹織物 #しけ絹 #シルク #シルクコットン #マスク #つけ心地地のよいマスク #アロママスプレーで森林浴 #精油 #エッセンシャルオイル #アロマオイル #国産 #天然 #富山
◎メッセージカード
ギフトの場合は、富山市八尾の「桂樹舎」さんの手漉き和紙のカードに手書きメッセージを添えて商品に同封することが可能です(無料)。ご希望の方は、ご注文の際に「八尾和紙メッセージカード」を選び、メッセージ(30字程度)をご記入ください。
松井機業
明治10年の創業以来、南砺市城端の地にて一貫して絹織物の製造と販売を手がけています。中でも、「玉糸」と呼ばれる貴重な糸を使った「しけ絹」の生産に特徴があります。「しけ絹」は、ごく稀に2頭の蚕がひとつの繭玉をつくることにより生み出されるもので、その稀少性から“奇跡の糸”とも言われます。しけ絹の生地に和紙を裏打ちした「しけ絹紙」は、ふすまなどの表具地、壁紙などのインテリア商品に。その他、紋紗や夏用襦袢を製造しています。
城端の絹織物の歴史は戦国時代末期に遡るとされ、かつては岐阜県境にある五箇山や旧砺波郡(現:南砺市福光)で作られらた生糸を使って生産されていました。江戸時代には城端に住む人の半数以上が絹織物に携わったといわれるほどの一大産業でしたが、現在では松井機業1軒のみとなりました。地元に伝わる絹織物の伝統を未来につなげようと、蚕の餌となる桑の栽培を土づくりから行い、工場内の養蚕場で「お蚕さん」を育てるといった新たな取り組みにも力を注いでいます。
写真:松井紀子さん(6代目)と夫の渉さん
アロマセレクト
気持ちの良い表情をしたスタッフの皆さん。北アルプス立山連峰、剱岳の麓にある上市町で、富山県産の原料を中心に、国産のエッセンシャルオイル(精油)の製造に取り組んでいます。大きな特徴は、森林を健全に保つために行う間伐の際に出る、タテヤマスギやクロモジの枝葉を利用していること。その土地の環境や暮らしに適した、持続的で無理のない好循環な事業を目指しています。
関連商品